猫 ヒゲ |
![]() |
猫のヒゲ |
![]() |
|
![]() |
猫のヒゲは、どんな役に立っているのでしょうか。 実は、ヒゲは大切な役割を、果たしているのです。 猫のヒゲは、顔をとりまく高感度センサーなのです。 猫のヒゲは、人間とは違って、触毛と呼ばれる とても敏感な毛です。 ヒゲは目の上、頬、口の横、顎の下などにありますが、 このヒゲを、障害物などを感知するために利用しています。 猫の顔の、すべてのヒゲの先端を結ぶと、 顔より一回り大きな円になりますが、 これが猫の体の入れる大きさと一致します。 通り抜けに必要な大きさです。 顔面だけでなく、全身のあちこちに生えています。 顔のヒゲよりは柔らかですが、飛び出ているので、 すぐに分かります。 触毛の根元には、特別たくさんの神経細胞が集まっているので、 わずかな刺激でも、非常に敏感にとらえることができます。 ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、 空気の動きも、感じ取る事ができます。 ヒゲの先端が、触れるか触れないかで、幅を感じられます。 狭いところでも、通り抜けることができるように、 自分の体のサイズを、瞬時に測って判断します。 そして障害物との距離を、しっかりとチェックして、 アンテナの役目を果たしています。 常に獲物に対して、風下の位置をキープできるように、 ヒゲで判断しています。 風の向きも読めるのです。 ある実験によると、 猫のヒゲは、獲物の体型、毛並み、体温を、 くわえたままで感知して、 まだ少しでも動いているようであれば、頭のほうを噛み付く。 ヒゲのない猫は、すばやく動けません。 そして、危険を察知する事ができなくなり、 バランス感覚も失ってしまいます。 すべてヒゲの働きで、知ることができるのです。 だから、猫のヒゲを切るようないたずらは、 絶対にしないでください。 さらに猫のヒゲは、精神状態も表しています。 猫の気分は、ヒゲでも観察できるのです。 ヒゲの方向を見れば、その猫がどんな気分でいるのかや、 関心の度合い、などが分かります。 |
|
![]() ◆ 猫大好き・猫と共に生活〜TOP ◆ 猫の生活 ◆ 猫の食事 ◆ 猫の寝場所 ◆ 猫の病気 ◆ 猫のケガや事故 ◆ 猫のノミ対策 ◆ 猫に有害な植物 ◆ 老猫とケアの方法 ◆ 猫のツボの位置 ◆ 猫のツボと効能 ◆ 猫の肥満とダイエット ◆ 猫の気持ち ◆ 猫のヒゲ ◆ 猫の家庭内外のトラブル ◆ 猫が迷子になったとき ◆ 短毛種の猫 ◆ 長毛種の猫 ◆ 猫の入手方法 ◆ 必要なペット用品 ◆ 子猫を迎えるとき ◆ プロフィール ◆ リンク集 ・ リンク集猫1 ・ リンク集猫2 ・ リンク集猫3 ・ リンク集猫4 ・ リンク集猫5 ・ リンク集猫6 ・ リンク集猫7 ・ リンク集犬1 ・ リンク集動物生き物1 ・ リンク集ペット商業系1 ・ リンク集ペット商業系2 ・ リンク集商業系1 ・ リンク集生活1 ・ リンク集趣味1 ・ リンク集お役立ち1 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() http://www.7kaay.com/13hige.html ヒゲの向き 猫のヒゲ・猫と共に生活 Copyright (C) 猫大好き・猫と共に生活 All Rights Reserved [PR] JWT ジェイソンウィンターズティ |